
最適なソリューションの提供を目指して、様々な開発形態でお客様のご要望にお応えしております。国内開発やオフショア開発など、柔軟な開発形態でシステムを提供いたします。
開発形態の概要
当社の開発形態
「国内開発」、「オフショア開発」、そしてその両方のメリットを組み合わせた「ハイブリッド開発」の3つの形態で開発を行っております。
当社の開発形態の特長は、お客様のご要望や開発フェーズによって、開発形態を選択できることです。柔軟に対応できますので、ご希望の形態をご依頼ください。
オフショア開発の信頼性
「オフショア開発で失敗してしまう企業」の方がクローズアップされがちですが、成功に導いている企業もあります。海外と日本ではビジネス習慣が異なりますので、日本の当たり前が通用しないことはもちろんあります。そんな文化の壁を越えて円滑に橋渡しできるエンジニアの存在が、オフショア開発を成功に導くためには重要なのです(ブリッジSE)。

当社では、長年共にオフショア開発を行ってきた会社とパートナー関係を結んでおり、実績も豊富です。プロジェクトをスムーズに進めるための高いスキルをもった国内エンジニアが、開発側窓口になっております。
また、オフショア開発はコスト面で優位というだけでなく、海外市場を視野に入れているお客様には、海外エンジニアの知見が役立ちます。様々な観点から、多くのお客様にオフショア開発を利用いただいております。
オフショア開発とブリッジSE

開発には、様々なエンジニアが業務に携わります。プロジェクトマネージャー(PM)、システムエンジニア(SE)、プログラマー(PG)ほか、様々な専門性をもったエンジニアがおります。
加えて、オフショア開発には「ブリッジSE(BrSE)」というエンジニアが重要な役割を担います。
ブリッジSE(BrSE)
ブリッジSE(以下、BrSE)は、オフショア開発において、国内のプロジェクトチームとオフショア開発チームとの橋渡しを行うSEのことです。
SEとしての実務経験だけでなく、文化や国民性の違いを受け入れて対応する柔軟性を持ったSEのことで、プロジェクトを円滑に進める重要な役割を担います。
当社のBrSEは、両国間のビジネス習慣を熟知し、円滑にプロジェクトを進めてきた豊富な経験があります。安心してお任せください 。
それでは、当社の開発形態の詳細をご紹介します。
当社の開発形態と費用
国内開発

各種条例や内規等でオフショア開発がNGのプロジェクトの場合は、国内のみで開発します。
国内の業務経験豊富なエンジニアが、様々なご要望に柔軟に対応。お客様の開発スタイルに合わせながら、高品質なシステムをご提供いたします。
費用(人月) | 100万円(税別)~ |
ハイブリッド開発

柔軟性や即時性などが求められる部分は国内開発で、そうでない部分はオフショア開発を利用することで費用を抑えることができるのが、ハイブリッド開発です。
高品質でコストパフォーマンスが高く、お客様にとってメリットの多い開発形態です。
また、オフショア開発がわからないので、まずは部分的に利用してみたい等の場合もご利用いただいております。
費用(人月) | 80万円(税別)~ |
オフショア開発
オフショア開発においても、当社の国内エンジニアが開発窓口となり、業務を遂行することが基本となっております。ただし、運用やメンテナンスフェーズに移行した際に、開発形態を切り替えることで費用を抑えることができるように、オフショア開発には3つの開発形態があります。
- 基本…当社におけるオフショア開発の基本的な形態
- 発展版1型…運用やメンテナンスフェーズに移行した時(窓口は国内BrSE)
- 発展版2型…運用やメンテナンスフェーズに移行した時(窓口は海外PM)
オフショア-基本

当社では、長年のオフショア開発の豊富な経験をいかし、これまで高パフォーマンスなシステムを提供してきました。 国内の経験豊富なPMが開発側窓口になっておりますので、ご安心ください。
費用(人月) | 70万円(税別)~ |
オフショア-発展版1型

「オフショア-基本」での開発を既に行っており、運用やメンテナンスフェーズに移行した際、費用を抑えたい場合は、発展版1型に切り替えることができます。
発展版1型では、開発側窓口の担当者は国内のBrSEとなります。コミュニケーションなどの不安を感じることなくシステムを運用できます。
また、ソフトウェア試験を日本国内で実施する必要がある場合は、オプションで国内エンジニアをアサイン可能です。
費用(人月) | 60万円(税別)~ |
オフショア-発展版2型

「オフショア-基本」での開発を既に行っており、運用やメンテナンスフェーズに移行した際、発展版1型よりさらに費用を抑えたい場合は、発展版2型に切り替えることができます。
発展版2型では、開発側窓口の担当者は海外のオフショアPMです。直接オフショア開発チームとやり取りしていただきます。ただし、文化の違いなどによるトラブルのリスク低減や、円滑なプロジェクトの進行のために、経験豊富な国内のファシリテーターに協力を依頼できます。
費用(人月) | 50万円(税別)~ |
開発工数・費用例
開発規模や開発形態によって費用は異なります。
CASE1
内容 | 通信系IoTソフトウェア開発 (メンテナンス) |
工数 | 0.5(人月) |
費用 | ¥250,000~ |
開発形態 | オフショア開発 -発展版2型 |
CASE 2
内容 | スマホ向けアプリ開発 |
工数 | 3(人月) |
費用 | ¥2,100,000~ |
開発形態 | オフショア開発 -基本 |
CASE 3
内容 | 監視カメラ解析システム開発 |
工数 | 3(人月) |
費用 | ¥3,000,000~ |
開発形態 | 国内開発 |
CASE 4
内容 | ECサイト制作 |
工数 | 4(人月) |
費用 | ¥3,500,000~ |
開発形態 | ハイブリッド開発 |
CASE5
内容 | ふるさと納税サイト制作 |
工数 | 6(人月) |
費用 | ¥5,000,000~ |
開発形態 | ハイブリッド開発 |
セキュリティについて
よりセキュアな環境の構築にもオプションで対応可能
開発におけるセキュアな環境を維持するため、『 AzureのMicrosoft Virtual Desktop』や『 AWSのAmazon WorkSpaces』の導入にも対応しております(オプションにより選択可、別途お見積りが必要です)。
これらは、仮想プライベートネットワーク内に展開される、仮想デスクトップ作成サービスです。ユーザーは、高速で応答性の高いデスクトップを容易に利用できます。サポートされているデバイスを使用して、いつでも世界中のどこからでもアクセス可能。データは、安全に管理されますので、セキュリティの向上とリスクの低減が見込めます。
セキュアな環境での開発が必要なお客様も、安心してお任せください。
受託開発のお問い合わせ
お客様のご要望にあわせて、最適なソリューションをご提供いたします。ご不明点やお見積りなど、お気軽にお問い合わせください。
受託開発の概要はこちらをご覧ください。>受託開発